お知らせ
お知らせ
平成18年9月13日
平成18年度 PA会研修部会 幹事 鈴木 大介
一般研修部門 部会長 高橋 雅和
企画担当 坪倉 道明、林 篤史
日本弁理士クラブ会員、平成17年合格者各位
一般研修セミナー(第2回)
「能力担保試験対策研修」
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、第2回一般研修として、来る10月22日の特定侵害訴訟代理業務試験の受験予定者のための「能力担保試験対策研修」を、下記の予定で行います。
今年で4回目となる特定侵害訴訟代理業務試験は、特定侵害訴訟の共同代理人たる資格を得るものであるため、当初の予想以上の極めて厳しい試験となっており、充分に準備をして試験に臨むことが合格の鍵と考えられます。
そこで、昨年度、講師をお願いして好評でした弁護士・弁理士の鷹見雅和先生を、本年度も講師にお招きして、能力担保研修で学んだ事項を再確認する形式の試験直前研修を行うことと致しました。本研修では、本年度の能力担保研修で使用したテキストを参照しながら、見落しがちなポイントと、民法、民訴法の重要事項について解説いただきますので、是非ご参加下さい。
なお、研修内容に鑑みまして、参加対象者は能力担保研修修了者に限定させていただきます。会場準備の都合上、本研修に参加ご希望の方はお手数ですが、9月30日(土)迄に下記フォームにてお申し込みください。
敬具
【記】
テーマ: 能力担保試験対策研修
講 師: 鷹見 雅和 先生(安原法律特許事務所)
日 時: 10月 10日(火)
受付 6:00pm~ 講演 6:30pm~8:30pm
場 所: 弁理士会館 3階第1・第2会議室
会 費: 研修1000円、懇親会3000円
(但しH17合格者およびグリーンPA会員は研修・懇親会とも無料)
その他: 以下のテキスト、及び、法令集を各自持参
「テキスト:請求の趣旨と要件事実」(青色)
「テキスト:特許権等侵害訴訟の実務」(ピンク)
「テキスト:特許権等侵害訴訟手続の解説」(クリーム)
食事は用意いたしませんので、各自でおとりください。
なお、研修会後に懇親会を予定しておりますので、是非、ご参加をご検討ください。
以上
******** 切り離さずそのまま送信してください ********
PA会研修部会 林 篤史 宛(大家特許事務所、FAX: 03-3669-5408, e-mail: hayashi★ohie-patent.jp(★を@に置き換えてください))
( )研修に参加します。 ( )懇親会に参加します。
( )平成17年度合格の方 ( )グリーンPA会員[平成14年1月1日以降に
弁理士登録のPA会会員の方]
所属会派(○で囲んで下さい) 春秋 稲門 南甲 無名 PA
事務所又は会社名 ___________________
(ふりがな)
氏 名 (漢字)____________
ご連絡先 E-Mail又はFAX ___________________
.